保管場所の所在図・配置図の書き方

MENU

車庫証明とは?

車庫証明を取得するまでの大まかな流れ

自動車保管場所証明申請書の書き方

保管場所の所在図・配置図の書き方

保管場所使用承諾証明書と保管場所使用権疎明書(自認書)の書き方

車庫証明の全記入例(サンプル)

■ 新車の値引きテクニック

■ 名義変更の仕方

■ 自動車リサイクル法について

■ 車検費用の内訳

■ 相互リンク集1

■ 相互リンク集2

■ 相互リンク集3

トップページへ戻る


○ 新車見積り

○ 簡単無料査定

○ 中古車検索


保管場所の所在図・配置図


まず上の写真の書類を用意してください。
この書類が最も面倒な作業を必要とします。
しかし、ポイントさえつかんでおけば問題ありません。
また、書類の裏面をみてみると記入例が載っています。これも参考にしてください。
それでは、次のような手順で記入してください。


@ 「所在図記載欄」を作成しましょう。
この欄には、自分が住んでいる家と申請する駐車場が載っている地図のコピーを枠内に貼り付けて 自分の住んでいる家(アパート・マンションなど)駐車場を赤鉛筆で塗りつぶしておわりです。
地図がない場合は簡単に自分で付近の地図を書いてください。
また、駐車場と家がかなり離れている場合は地図上で駐車場と家を直線で 結んでその直線距離を適当でいいですから記入しておいてください。
その直線距離が「2km」以上離れていると申請できませんので注意してください。


A 「配置図記載欄」を作成しましょう。
この欄には、裏面の記入例にもあるように駐車場を詳しく図にしてください。
あまり適当に書くとやり直しさせられますので、きちんと定規を使って丁寧に書いてください。
駐車場の近辺にある建物なども地図を真似して形しっかり書いてください。
駐車場に番号がある場合はしっかり番号も書いてください。
「出入り口」を必ず書いてください。
また、そのを適当でいいので書いてください。
道の幅なども適当でいいので書いてください。
市営の駐車場などかなり大きい範囲の駐車場の場合、市役所や区役所などに 行くと駐車場の図をくれる場合もありますので電話で聞いてみてください。
立体駐車場の場合、おそらく管理人の方が駐車場の図をもっていらっしゃるはずですので聞いてみてください。
駐車場の図があれば「別紙添付」と記入すればいいです。
最後に、自分が申請しようとする駐車場の位置を赤鉛筆で塗りつぶしてください。
そして、塗りつぶしたところに「保管場所」と記入してください。
全長と全幅を記入してください。
あまり正直に書くよりも少し大きめの寸法にしておいてください。
全長5.5、全幅3.0と書いておけばいいと思います。
警察は、一応この場所を見に行ってるそうですのであまりウソをつきすぎるとマズイと思います。


【保管場所の所在図・配置図の記入例】
保管場所の所在図・配置図の記入例


B 「保管場所名称」という欄を記入しましょう。
この欄には、駐車場の住所を記入してください。


C 「収容可能台数」という欄を記入しましょう。
このことは、よく聞かれる点です。
意味としては、「その駐車場には最高で何台の車が収容できるのか?」ということです。
駐車場に10個の枠線があれば10台と書けばいいです。
ものすごい広い土地の場合などは、ある程度自分で適当にこのぐらいというような数字を書けばいいです。
ここで警察が確認したいのは、申請しようと思っている車がちゃんとその駐車場に入るのかというこらしいです。
自宅の庭にどう考えても1台しか駐車できないのに2台と記入して申請しようするとバレるので気をつけましょう。
立体駐車場の方は管理人さんに確認しましょう。
「(内、軽 台)」というのがつづけてありますが、これは、自宅の駐車場などをお持ちの方で、 キッチリ詰めて駐車すれば軽自動車があと一台入る、という方は1台と記入しましょう。


D 「現在収容台数」という欄を記入しましょう。
このこともよく聞かれる点ですので注意しましょう。
意味としては、Dで記入した「収容可能台数」のうち現在、何台の車が駐車されているのか?」ということです。
駐車場を借りられている方は、その駐車場の中に、自分が申請する車を除きすでに、何台とまっているのか確認してください。
なかなか完璧には把握できないので適当でいいです。
空欄にしていると絶対聞かれるので必ず記入してください。
ただし、質問されたときに、「多分そのくらいだと思います。」
などと、あいまいなことを言うともう一度調べてきてくれとなるので数字は適当に書いても聞かれたときには、「はい、そうです。」と言っておけば問題ないです。
もちろん、把握できない場合の話です。
また、現在、車を保有していて、現在と同じ場所に申請される場合は、自分の車も含めた数字を記入してください。


E 「代替車体番号」と「新規 台」の欄を記入しましょう。
この欄は、どちらか一方を記入すればいいです。
今回はじめて、その駐車場に申請する場合は「新規1台」と記入してください。
現在、車を保有していて現在と同じ場所に申請される場合は、 現在の車の車検証をみて車体番号を「代替車体番号」の欄に記入してください。


以上が「保管場所の所在図・配置図」の書き方です。

★ 次に「保管場所使用承諾証明書と保管場所使用権疎明書(自認書)」の書き方を説明します。

愛車の無料査定 ]>【便利!】欲しい車がきっと見つかる!ガリバー中古車探し代行サービス

©2005 naru2.all rights reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送